どうしたら学校に行けるのだろう?

毎日寒いですね。

冬の後には必ず暖かい春が来て、町中きれいな桜で満開になることを誰もが知っているけれど。

毎日毎日あまり寒い日が続くと暖かい春が来ることが想像つかなくて、寒いね、寒いね、を繰り返しているのが私たちですよね。

毎年今頃は不登校の本人も家族も不安定な時期です。

季節が春にむかっているからといって本人の内面が充実しているとは限らないのに、世の中的にはいやおう無しに春からの居場所を考えなくてはいけない時…。

そんな感じでしょうか?

何とか新学期を機会に学校に行ってほしい親。今の状態を変えなくては…何とかしなければ…と思いながらも大きな不安と闘っている子供。

中学で不登校だったけど高校に行って新しい居場所を作ろうと思っている子供をたくさん見ています。学校に行けるだろうか?友達ができるだろうか?いやな先生はいないだろうか?…と考えだしたらきりがない。

年末に向かって新しい世界を想像して前向きに考えていたのに、年が明けてカウントダウンになってくるとマイナスのイメージが一つ二つと湧き出てくる。

家庭教師をつけてがんばって勉強してして受験の準備を万全にしてきたのに、ぎりぎりになって願書を出さなかったり、試験を受けに行かなかったり、そんな子供たちも少なくない。

親はがっかり…、本人はほっとする…。

本当のところはまだ、学校へ行く自信がないのかもしれません。

最近、ある行政機関の方にどうしたら不登校の子供を学校に繋げられるのでしょう?と聞かれました。

学校も社会です。勉強して合格しても、それだけではないのでしょう。

毎日学校まで行くエネルギーがいります。人に対する安心感や、人との距離感、自分の気持ちを表現する力、そういった諸々の人間関係をつくる力や、物事に対応する力、そういったものをすべて含めた社会参加をする力…そういうものが必要になってきます。

人は誰でも楽しいところへは行きたいけれど、居心地の悪い疲れる所へは行きたくないですよね。

じゃあどうすれば、春までにその力が身につくのでしょうか?と聞かれますが、春までにはともかくとして

私たちは長年メンタルフレンドという形で同世代体験を重ねる取り組みをしてきました。時間をかけてゆっくり体験の中で培っていく力だと思っています。

「どうしたら学校へ行けるんだろう」はだれもが知りたい究極のテーマです.

いきなり大きなテーマですが、今度みんなで話し合う場を作って若者たちと考えてみようと思います。

皆様はどう思われますか?

One comment

  • 某サポーター

    学校にいくことが前提の世の中になっていますが、

    そもそも学校とは何か。
    学校になぜ行かなきゃいけないのか。
    そこから議論が必要かなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です