子の言い分・親の言い分

30歳以上でひきこもりが長くて社会参加ができない本人、及びそういった状態の子供を持つご家族を対象に「支援」についての話し合いの場を持ちました。

20人くらい集まって下さり、それぞれの立場で様々なな意見や希望や考えが飛び交いました。

 

もちろんお互い他人同志で、子の立場の者と親の立場の者の集まりですが、だんだんそれぞれが自分の親に伝えたかったこと…、解ってもらいたかったこと…。

今、ひきこもっている自分の子供に伝えたいこと…、聞きたいこと…、を自分の子供、自分の親の代わりになって話す場になっていきました。

 

「息子は何で自分の思ってる事を私たちに話してくれないんだろうか?」

「黙っていないで何でも話してほしい、話してくれなければどうしていいのか解らない…」という60代の親たち。

 

「子供の時から何をしても親に否定ばかりされてきた…。」

「親には何を言っても受け入れてもらえなかった、今更話す気にもなれない、また否定される…。」という30代の子たち。

 

「そんなことはない、今ならどんなことでも受け入れる…。」

「だから、黙って何年もひこもっていないで考えていることを全部話してほしい…。」と他人の子に訴える親たち。

 

「言いたい時もあった、叫びたい時もあった、だけど年老いた親にはもう言えない。今、言えば親が壊れてしまうのが分かるから…」と子供。

親の会や、相談会、偉い先生の講演会…、とよい話があればどこにでもでかけて話を聞きに行き、どうしたら社会に出てくれるのだろ?

どうしたら働いてくれるのだろうと何年も何年も動き回り、子供を理解しようとして求め続けている親がいる。

 

子供の状態をどうしても受け入れられなくて、どうしても理解できなくて、けっして認めたくなくて。だから親の会や、講演会や相談会に出向いて学ぶのが怖くて行けない親がいる。

 

前者の親を持つ子供たちは、受け入れてくれようとしている家庭の中にいてなかなかどこにも出て行けない子が多い。

それに対して後者の親を持つ子供たちは、苦しくて受け入れてくれる場を求めてフリースペースなどに結構出てこれる。

 

そうやって出てこれた子供たちと、子供が動かなくて一生懸命学ぼうと動いておられる親たちがひとつの場で、自分の親や自分の子供に直接言えないことを、一生懸命伝えあっている。

 

何ともいえない不思議な状況に胸が詰まる思いでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です