【ご案内】 2016.9/24(土)-「メンタルフレンド(訪問サポート)説明日」

【2016年9月24日(土)、午後1時~。】

大学生や社会人による、不登校やひきこもりの人への訪問サポート(メンタルフレンド・同行援助)を1998年から行なっています。

メンタルフレンドとかかわることで、どのように学校や、就労を含めた社会参加につながっていくのかを中心に説明を行います。

●日時:

■2016年9月24日(土)、午後1時~。

●お一人からでも開催します。

●対象:10代~40代の不登校・ひきこもりの子供を持つご家族。

●場所:不登校情報センター

(〒132-0035 東京都江戸川区平井3-23-5 桜コーポ101号、JR総武線「平井」駅南口・徒歩5分)

●参加費:無料。

●予約・問合せ先:携帯電話及びメール

TEL:090-4953-6033(トカネット代表・藤原)

E-mail:tokanet1998-lucky-chance@docomo.ne.jp(藤原)

■10代⇒メンタルフレンド活動■

  • 学校復帰
  • 進学
  • 遊びの中で人とかかわる力をつける
  • 社会生活へのきっかけづくり
  • 生活に刺激を与える
  • 活動エネルギーを高める
  • 居場所・友達づくりなど

■20代・30代・40代⇒社会生活支援■

  • 一緒に動いてみる(買物・カラオケ・居酒屋・散歩・床屋・病院など)
  • チラシ配りなどのバイトを一緒にする
  • 話し相手
  • 社会生活へのきっかけづくりなど

★URL:http://tokanet.info

【ご案内】 2016.9/22(木・祝)-「不登校・ひきこもりの親の会」

【2016年9月22日(木・祝)、午前10時~。】

私どもでは、17年にわたって多様な形で不登校・ひきこもりのご本人およびご家族への対応をしてまいりました。

  • 何が子供におきているのか。
  • 親ができる事。
  • 安心できる人間関係をつくっていくこと。
  • モチベーション・自己肯定感を上げていくこと。
  • 学校復帰・友達づくりなどの社会参加につなげていくこと。

・・・等々ご一緒に考えていきます。

●日時:2016年9月22日(木・祝)、午前10時~。

●対象者:10代および20代前半の子供の親。

●場所:不登校情報センター

(〒132-0035 東京都江戸川区平井3-23-5 桜コーポ101号 、JR総武線「平井」駅南口徒歩5分)

●定員:7名

●参加費:500円

●予約制:

*ご予約・お問合せ*

TEL:090-4953-6033(藤原)

E-mail:tokanet1998-lucky-chance@docomo.ne.jp(藤原)

★URL:http://tokanet.info

【ご案内】 2016.9/18(日)-「不登校・生活・進路・相談会」

【2016年9月18日(日)、午後1時~。】

約20年、不登校・ひきこもりのご本人・およびご家族への多様な対応をしてきました。
少しでもお子様の変化につながるように、生活面・コミュニケーション・進路など、専門家と一緒に考えていきましょう。
ぜひ、ご参加ください。

●対象/不登校・ひきこもりのご家族。

●日時/
■2016年9月18日(日)、午後1時~。

●相談員/
◾訪問サポート・トカネット代表・藤原宏美

●定員/5名(家族)

●参加費/ 一人・500円

●場所/ 不登校情報センター
(事務所/東京都江戸川区平井3-23-5-101、JR総武線「平井」駅南口・徒歩5分)

●お問い合わせ・ご予約/

※ご予約は、前日までにお願い致します。

●TEL/090-4953-6033(トカネット代表・藤原)
●E-mail/tokanet1998-lucky-chance@docomo.ne.jp

 

★URL:http://tokanet.info

【ご案内】 2016.9/14(水).19(月・祝)-「訪問サポーター・メンタルフレンド登録・面接・活動説明会」

【2016年9月14日(水)、午後6時~。/19日(月・祝)、午後1時~。】

学生、社会人の方でサポーター(メンタルフレンド)の登録を希望される方を対象に、面接と活動説明を行います。

●対象/
①大学生、大学院生、専門学校生など。
②社会人の方、23歳~48歳くらいまで。

●日時/

■2016年9月14日(水)、午後6時~

■2016年9月19日(月・祝)、午後1時~

●場所/不登校情報センター
(事務所/東京都江戸川区平井3-23-5-101、JR総武線「平井」駅南口・徒歩5分)

●予約・問合せ先/携帯電話及びメール(トカネット代表・藤原)
TEL:090-4953-6033

E-mail:tokanet1998-lucky-chance@docomo.ne.jp

※ご予約は、前日までにお願い致します。

★URL:http://tokanet.info

その時に思った事をサラッと言い流していけたらいいですね。

皆様こんにちは、早いもので9月になりました。

10代の方は、夏休みが終わり新学期になって周りが動き出す事で、心や体に変化が生じやすい時期かもしれません。

勇気を出して学校へ行こうと頑張ってみた人、どうしても動けなかった人…、どちらも精一杯自分と戦っていると思います。

先月の不登校・ひきこもりの親の会では、新学期からどうするの?とか、これからの事をどう考えているの?というような究極の質問はもちろん無理ですが、今まで時間をかけて親子関係を保って きて、何とか日常会話はできるという方が多かったです。

ちょっとでもいいから外に出てほしいとか、あまりにも汚れた部屋を片付けてほしいとか、そういった事を伝えるのにもドキドキしながら、子供の反応におびえたり振り回されたりしながら…。

こんなことを言ったら、どんな反応が返ってくるのだろうか?と言葉を選んでしまいます。

あまり深く考えずに、その時に思った事をサラッと言い流していけたらいいですね。

そして、たとえその時の子供の反応が悪くても、時を見てまた同じことをサラッと言ってみるという。

「自然体」を目指しましょう、という話になりました。

子供の方も気持のムラやバイオリズムがあって、このパターンを繰り返しているうちに、普通に「わかった」っていう言葉を子供から聞けるかもしれません。

これは、20代30代以上の親子の会話にもあてはまると思います。

1 43 44 45 46 47 84